オハイオ州コロンバス — アメリカ男子代表の監督モウリシオ・ポチェッティーノは、火曜日に行われた日本との試合で好パフォーマンスを見せた選手たちがワールドカップのメンバーに選ばれる可能性があることを示唆した。
特に、試合の開幕ゴールを決めたウィンガーのアレックス・ゼンデハスについて、「彼はワールドカップのメンバー争いに入っている」と言及した。
さらに、地元チーム・コロンバス・クルーのレフトウィングバックであるマックス・アーフステンについても言及し、彼がそのゴールをアシストしたことを強調した。「彼は私たちが最初から信じている選手です。彼の性格や個性を見ると、本当に素晴らしいと思います」とポチェッティーノは述べた。
「彼のプレースタイルには非常に魅力があり、非常に知的で賢い選手です」とも付け加えた。
ポチェッティーノは、右サイドバックで先発出場したアレックス・フリーマンや、2023年ゴールドカップ以来のアメリカ男子代表への招集を受けたクリスティアン・ロルダンの存在についても触れた。
ポチェッティーノは、3-4-3フォーメーションで試合を開始することにした理由について説明した。「私たちにはクラブでこの新しいフォーメーションでプレーしている選手がいます」と彼は語り、フリーマンやアーフステン、そしてクリスタル・パレスでバック3としてプレーしているクリス・リチャーズを挙げた。
一般的に、ポチェッティーノは「異なるプランやアプローチ、さまざまなフォーメーションを持つことが良いと思います」と述べた。
特に3-4-3フォーメーションについては、「韓国戦で使用したフォーメーションよりも選手たちにとって理解しやすい」と語った。
彼のチームは、韓国との試合で0-2の敗北を喫した際には、特にボールに対する守備が不十分でバラバラに見えた。
前日の試合前記者会見では、ポチェッティーノは守備的かつ決意に満ちた姿勢を見せ、自らの選手選考に対する批判に反論し、ワールドカップまでの結果が一部のファンや評論家が考えるほど重要ではないと主張した。
ただし、選手たちは早く結果が必要だと感じており、火曜日の試合でその結果を得た。
「過去にこういったことがあった場合、このチームは非常に成功した」とポチェッティーノは述べ、敗北からの立ち直り能力を示唆した。「だから私は非常に落ち着いている。プランを守り続けることが最も重要です」と強調した。
「最も重要なのはプロセスであり、勝つことも負けることも関係ありません。選手たちが私たちの取り組みに信頼し、尊重し合うことです。」
試合後、日本の森保一監督もポチェッティーノの前に発言し、アメリカのスタッフが「素晴らしい仕事をした」と評価した。美国代表は「信頼を取り戻し、日本に対して良いプレーをした」と述べた。
森保監督は、アメリカの選手の中でクリスティアン・プルリシッチとフォラリン・バログンに特に感銘を受けたと明かした。
一方、森保監督は全員を交代させて「B」または「C」チームを起用した理由についても、ポチェッティーノと同様の説明を行った。「ワールドカップで勝つことを目指していますから、経験豊富な選手だけに頼ってはいけません。若い選手たちにも経験を積ませ、レベルを高める必要があります。」
画像の出所:nytimes