東京 — 第二次世界大戦の終結から80年が近づく中、日本の歴史は書物だけに閉じ込められているわけではありません。その歴史は、癒されない傷、依然として続く対立、新たに明らかにされる発見、そして学ぶべき歴史的教訓として生き続けています。
今年発表された第二次世界大戦時代の軍事文書は、1936年から1945年まで続いた日本の悪名高い細菌戦プログラムの研究を深めるための研究者たちに大きな弾みを与えています。また、中国においては、この痛ましい歴史の一幕を描いた映画の公開が理由もなく延期され、オンラインでの反発を引き起こしました。
この映画は英語で「731 Biochemical Revelations」と題されており、日本帝国陸軍731部隊による非人道的な医学実験の中国人の犠牲者の物語を描いています。
上映が中止された後、映画ファンの中には当局の意図を疑問視し、この動きが北京と東京の脆弱な関係を損なうことを避けるためであるのかもしれないとの見方も出ました。
湖南衛星テレビのアナウンサー、劉佳穎氏はソーシャルメディアで「傷を刺激するからといって、その歴史の一部を忘れることを選ぶべきなのか?」と問いかけました。「この映画は過去の再現だけでなく、未来への警告でもあります」と彼女は付け加えました。
第一手の証言は稀有であり、日本中央部の長野県に住む95歳の清水英雄氏は、731部隊に関する数少ない生存者の一人です。
彼は14歳で731部隊の青少年隊に加わり、戦争の終わりからわずか5ヶ月前に、日本が占領した中国の東北部の本部に到着しました。
自分が製造業の仕事を任されると思っていた清水氏は、本部で白衣を着た医師たちを見て驚きました。
彼は、医学に関連する何かを行うとは夢にも思わず、ましてや生きた囚人を解剖したり、麻酔なしで実験したり、細菌戦を展開していた部隊で働くことになるとは考えてもいなかったのです。
清水氏は、ある日、ガラスの瓶に保存された人間の臓器の標本でいっぱいの部屋に連れて行かれたとき、恐ろしい何かが起こっていることを悟ったと振り返ります。
「私にとって最も衝撃的だったのは、胎児を宿した女性の全身標本でした」と清水氏は覚えています。
彼は自身も病気になり、年長の隊員からもらったパンを食べた後に具合が悪くなったと語り、その部隊が自らの青少年隊員に対しても実験を行っていたと信じています。
日本の敗北が迫る中、731部隊のメンバーは証拠や証人を破棄するよう指示を受けました。部隊の医師たちは、彼らが実験した人々を「丸太」と呼び、人間であることを否定していました。
「私は一度も丸太を生きた状態で見たことはありません」と清水氏は語ります。「私がしたことは、彼らが殺され、遺体が焼かれた後に、彼らの骨を収集して袋に入れることだけでした」。
731部隊は約3,000人を殺したと推定されており、他の部隊によって開発された生物兵器による犠牲者数はさらに多いと考えられています。
日本政府は731部隊の行動について謝罪したことはなく、中国の囚人に対する実験を行った証拠は見つからないと主張し続けていますが、2002年には東京の裁判所が軍がそのような実験を行ったと認定しました。
昨年、清水氏は中国を訪れて謝罪しましたが、日本国内では彼が発言したことに対して批判に直面しています。
長野の地元博物館で731部隊に関する展示を担当している元教師の原秀明氏は、清水氏を支持しています。「戦争について話すとき、私たちは広島の原爆投下など、被害者としての話をするのが簡単ですが、加害者としての役割についてはあまり話されません。人々はそれを話したがりません」と彼は言います。
731部隊の歴史を掘り起こしたいと考える77歳の武上克敏氏は、数年前に長野県の自宅で父の所有物のトランクを発見しました。
その中には、父親が731部隊に所属していた際の写真が含まれており、以来、武上氏は父の軍歴を調査しています。「たくさんの人を殺すと、英雄になって昇進します」と彼は言います。「父が悪いことをしていたのではないかと心配だったので、この調査を始めました」。
5月、日本の国立公文書館は研究者の要請に応じて731部隊の人事名簿を公開しました。武上氏はその名簿を使って部隊の生存者を追跡したいと考えています。
「人事名簿は宝物だと思っています」と、南京大学の歴史学者である呂景は述べ、名簿が日本の細菌戦システムの構造をよりよく理解する手助けになることを期待しています。
近年、研究者たちは、731部隊から南中国の広州にある8604部隊、さらにはシンガポールの9420部隊に至る、細菌戦プログラムのネットワークを発見しています。
呂氏によれば、各部隊は「現地の環境に適応し、戦闘している環境の問題を解決し、自分たちの敵に対してそれらを利用していた」とのことです。
「抗疫と水供給」というような婉曲的な名前を持つ彼らの仕事は、敵を病気にさせつつ自軍を健康に保つことでした。
戦後、国際法廷である東京裁判では、ドイツのニュルンベルク裁判に類似して、7人の日本人の官僚が戦争犯罪で死刑判決を受けました。
しかし、呂氏は731部隊の指導者たちは日本に戻り、多くが医療機関や製薬会社のトップとしての華々しいキャリアを築いたことを指摘しています。
それは、アメリカが731部隊の指導者たちに起訴からの免責を与え、彼らの戦争犯罪の証拠を法廷から隠蔽したためでした。このデータは、アメリカ政府が数十年間秘密にしていました。
「これは正義の大きな失敗です」と、ケンブリッジ大学の東アジア史の教授であるバラク・クシュナーは言います。「そして、当然、主な理由はアメリカが自国のためにデータを欲しがり、ソ連に情報が流出するのを望まなかったからです」。
同様に、クシュナーは、アメリカがナチス党の元メンバーを含むドイツの科学者たちに免責を与え、アメリカのミサイルおよび宇宙プログラムに関与させたことについても触れています。
日本において、アメリカの最優先事項はこの国を再建し、共産主義に対抗する防波堤とすることでしたとクシュナーは述べています。
「そのような状況下で提供された免責は、その時代の気分や政治的状況を反映しており、そして戦後すぐの戦争犯罪に対してどのような正義が可能だったのかの限界を示していると思います」と彼は述べています。
これは重要なエピソードの一つであり、アメリカの理想や正義が自己の利益と国家安全保障に後れを取った一例なのです。
長野県と東京からこの報道に貢献した小林知恵
画像の出所:npr