Mon. Aug 11th, 2025

ボーイズIIメンは、2013年3月にザ・ミラージュで公演を開始し、ラスベガスのエンターテイメントシーンに新たな風を吹き込みました。

当時、セリーヌ・ディオンやブリトニー・スピアーズなどの大きな名前がステージを支配し、カルロス・サンタナの公演がまもなく始まるという状況でした。

しかし、ボーイズIIメンはその中でも異彩を放つ存在であり、彼らのR&Bスタイルは特異な選択でした。

「私たちは早い段階からラスベガスに進出することを考えていました。その中でも、いくつかのメンバーを説得する必要がありました」と、ボーイズIIメンの共同創設者であるナサン・モリス氏は振り返ります。

特にワーニャ・モリスは説得が必要でした。

「彼は最年少で、年寄りのアーティストが行く場所だと思っていたんです」と彼は続けました。

しかし、最終的に彼らはラスベガスで何ができるのかを理解し、共通のビジョンに達することができました。

「それが功を奏し、彼は実際にラスベガスに引っ越しました」とモリス氏は付け加えます。

オリジナルのミラージュシリーズは、2013年から2019年まで続き、その閉幕はCOVIDの影響で発表されました。

現在、ナサン・モリス、ワーニャ・モリス、ショーン・ストックマンの三人が、ザ・コスモポリタンのザ・チェルシーに出演しています。

公演は金曜と土曜に行われ、8月15日と16日にも戻ってきます。

彼らのセットリストには、「エンド・オブ・ザ・ロード」や「ワン・スウィート・デイ」、「オン・ベンデッド・ニー」、「アイ・ウィル・メイク・ラブ・トゥ・ユー」といった名曲が含まれています。

また、レニー・クラビッツの「アー・ユー・ゴナ・ゴー・マイ・ウェイ」や、「アメリカン・ウーマン」のカバー、ブルーノ・マーズの「ロックド・アウト・オブ・ヘブン」、ジャーニーの「オープン・アームズ」、ビートルズの「カム・トゥゲザー」などのメドレーも披露されています。

ボーイズIIメンは、30年以上の歴史を持つR&Bグループとしてその人気は今も衰えていません。

彼らは今なお、R&Bグループとして最高の売上を誇り、全時間のR&Bアクトとして6位にランクインしています。

1992年にリリースされたヒット曲「エンド・オブ・ザ・ロード」は、13週間にわたり1位を獲得し、その年のビルボードシングルで最も評価されました。

「アイ・ウィル・メイク・ラブ・トゥ・ユー」は14週間1位に君臨し、マライア・キャリーとのコラボである「ワン・スウィート・デイ」は16週間連続してチャートの頂点に立ちました。

さらに、「オン・ベンデッド・ニー」は「アイ・ウィル・メイク・ラブ・トゥ・ユー」の位を奪ったことで、ボーイズIIメンは自身の楽曲で1位を交代する3番目のアクトとなりました。

今回の公演では特別ゲストも期待されており、ケニー・“ベイビーフェイス”・エドモンズが「ウォーター・ランズ・ドライ」のパフォーマンスを披露するなど、観客を楽しませています。

「私たちはファンがショーを楽しんでいると言ってくれることを望んでいます。これが私たちの生業であり、パフォーマンスを通じて成功と感じます」とモリス氏は言います。

ボーイズIIメンが新しい聴衆とつながっていることに喜びを感じているようです。

音楽業界は常に変化していますが、彼らのスタイルやメロディはいつまでも人々の心に響くことでしょう。

一方、近々オープンする「ウィザード・オブ・オズ・アット・スフィア」は、パフォーマンスのコンポーネントを充実させており、8月28日の開幕に向け、キャストを選考中です。

このパフォーマンスには、主にラスベガス出身のエンターテイナーが起用され、会場のロビーでのパフォーマンスや大規模な観衆を楽しませる能力が求められています。

また、ウェイン・ブレイディが12月12日にパラッツォ劇場でプレイすることも報告されています。彼は即興の才能を持ち合わせており、ラスベガスでも非常に人気のあるパフォーマーです。

チケットはTicketmaster.com、VenetianLasVegas.com、またはザ・ヴェネチアンのボックスオフィスで購入できます。

ラスベガスのエンターテイメントファンたちは、特に古風なラウンジの不足を嘆いていますが、音楽が楽しめる場所はまだ多く存在します。

その中でも、マンダレイ・ベイのリズム&リフスはお勧めです。毎晩、ノーカバーでライブパフォーマンスが行われ、多彩なアーティストが出演します。

音楽は午後8時30分から午前2時まで楽しめ、入場料は無料です。

画像の出所:neon