Fri. Jul 4th, 2025

今週、天文学者たちは太陽系における第三の異星の訪問者を発見しました。

この天体は、2023年7月1日に小惑星地球衝突警報システム(ATLAS)によって初めて検出され、その仮名はA11pl3Zと名付けられました。

NASAの近地球小天体研究センターおよび国際天文学連合(IAU)の専門家たちによって、この発見が確認され、正式名称はI3/ATLASとなりました。

I3/ATLASが太陽系外から来たことを示すいくつかの強力な手がかりがあります。

まず、この天体は非常に速く移動しています。

現在の観測によれば、I3/ATLASは時速約245,000kmで宇宙を疾走しています。

これは、太陽の重力を逃れるのに十分な速度です。

近地球の軌道を巡る物体であれば、太陽系を突破するために時速150,000km以上の速度が必要です。

次に、I3/ATLASは非常に偏心度の高い軌道を描いています。

偏心度は、軌道がどれだけ「引き伸ばされているか」を測定する指標です。

偏心度が0であれば完璧な円、1までの数値は徐々に引き伸ばされた楕円を示します。

1を超える偏心度は、太陽に束縛されない軌道を意味します。

I3/ATLASの推定偏心度は6.3で、太陽系内の任意の天体としてはこれまでで最も高い値です。

過去にこのようなことがあったのでしょうか?

太陽系で最初に発見された異星の物体は、2017年にハワイのパン・スターレス1望遠鏡によって発見された細長い形状の‘Oumuamuaです。

科学者たちは、80日間その軌道を追跡した後、最終的にそれが異星空間から来たものであることを確認しました。

2番目の異星訪問者である彗星2I/Borisovは、2019年にアマチュア天文学者のゲナディ・ボリソフによって発見されました。

この際は、科学者たちは数週間以内にそれが太陽系外から来たものであることを確認しました。

今回は、I3/ATLASの異星起源がわずか数日で確認されました。

では、この物体はどのようにしてここにやってきたのでしょうか。

異星訪問者がこれまでに3つしか確認されていないため、彼らが到達する方法を正確に知ることは難しいです。

しかし、最近『Planetary Science Journal』に発表された研究によれば、これらの物体は以前に考えられていたよりも一般的である可能性があります。

特に、彼らはアルファ・ケンタウリのような比較的近い星系から来るかもしれません。

アルファ・ケンタウリは、私たちの最も近い隣接星で、わずか4.4光年の距離にあります。

アルファ・ケンタウリは徐々にこちらに近づいており、最も接近するのは約28,000年後です。

もしそれが私たちの太陽系のように物質を放出すれば、直径100メートル以上の約100万個の物体がすでに太陽系の外縁に存在する可能性があると、科学者たちは推定しています。

この数は、アルファ・ケンタウリが近づくにつれて10倍に増える可能性があります。

ほとんどの物質は、比較的低速で放出され、2km/s未満であるため、長い間宇宙の近隣に漂流する可能性が高く、I3/ATLASのように劇的に出入りすることはないと考えられます。

こうした物体が太陽に近づく可能性は非常に小さいですが、研究によれば、アルファ・ケンタウリから来る小さな流星が毎年地球の大気に衝突する可能性もあると言われています。

この発見が興味深い理由は何でしょうか?

新たな異星訪問者であるI3/ATLASを発見することは、大変興奮を覚えます。

それは、彼らが稀であるだけでなく、各々が広大な銀河へのユニークな洞察を提供するからです。

確認された異星物体が増えることで、科学者たちはこれらの訪問者の性質、宇宙を移動する方法、そしてどこから来たのかをより良く理解できるようになります。

強力な新しい天文台、NSF–DOEベラ・C・ルービン天文台のおかげで、これらの elusiveな物体を検出する能力は急速に向上しています。

実際、ルービンはテスト画像の最初の10時間で、2,104の未発見の小惑星を明らかにしました。

これは、今後の展望に関する驚くべき前兆です。

広い視野と恒常的な空のカバーを持つルービンは、異星物体の探索を革命的に変えると期待されています。

珍しい発見が日常的なものになることが可能になるでしょう。

今後は、I3/ATLASについてさらに多くのことが解明されることが期待されます。

現在、I3/ATLASはIAU小惑星センターによって彗星として正式に分類されています。

しかし、一部の科学者は、それが典型的な彗星の特徴である明るいコマや尾を持たないことから、実際には直径約20kmの小惑星である可能性があると主張しています。

その性質を確認するためには、さらに観測が必要です。

現在、I3/ATLASは木星の軌道の内側を接近中で、10月29日には火星よりも少し近い場所で太陽に最も接近することが予想されています。

その後、深宇宙に再び戻るために軌道を戻し、12月には地球に最も近づく予定です(地球に危険をもたらすことはありません)。

彗星であろうと小惑星であろうと、I3/ATLASは別の星系からの使者です。

今のところ、これらの発見は稀ですが、次世代の天文台であるルービンが稼働を開始すれば、宇宙での異星の仲間がすぐに見つかるかもしれません。

画像の出所:theconversation