Sun. Aug 17th, 2025

多くの命を救った技術に対して、称賛が寄せられるべきですが、米国のヘルスセクレタリーであるロバート・F・ケネディ・ジュニアが先週、mRNAワクチンに関する22件の助成金を打ち切ると発表しました。

これらのプロジェクトには、約5億ドルに相当する資金が割り当てられていました。

このmRNA技術は、米国のドナルド・トランプ大統領が最初の任期中に創設した「オペレーション・ワープ・スピード」にも含まれており、COVID-19ワクチンを迅速に調達するための180億ドルのプログラムの一部です。

さらに、この技術は癌や自己免疫疾患、鎌状赤血球病などの遺伝的疾患の治療にも期待されています。

しかし、ケネディは声明の中で「これらのワクチンはCOVIDやインフルエンザのような上気道感染を効果的に防御することができない」と述べました。

また、ワシントン・ポストのコラム記事では、米国国立衛生研究所のディレクターであるジェイ・バッタチャリヤが、mRNA技術は「公衆の信頼を得られなかった」と述べ、ワクチン躊躇の一因となったと主張しています。

mRNAおよび公衆衛生の研究者たちは、この発表に対してショックと困惑の声を上げています。

mRNA薬剤アライアンスは、「ケネディ書記官によるmRNA技術への非科学的かつ誤った中傷と助成金の打ち切りは、自らの鼻を切り落とすような行為である」と声明を発表しました。

これは決して意外な知らせではありません。

ケネディのワクチンに対する見解は広く知られ、研究のコンセンサスとは異なるものだからです。

トランプ政権は、独立した専門家を排除し、政治的任命者に置き換える動きを強めているという報告もあります。

かつて科学の超大国であった米国が先導してきた数々の分野でも、今回は異なり、他国はケネディの理念を取り入れる気配がありません。

その理由の一つとして、ほとんどの国はmRNA製造プラットフォームがさまざまな用途に転用できることを理解しています。

緊急事態に備えてワクチンをどれだけ備蓄するべきか、政府にとって常に頭を悩ませている問題です。

mRNAを使えば、プラットフォームが使用されていないときでも、ただコストがかかるだけでなく、他の治療薬の製造に利用できる可能性があります。

また、mRNA技術は、低および中所得国における健康緊急事態でのワクチン自給自足を実現するための道を切り開いています。

COVID-19のパンデミック中に、世界保健機関(WHO)と国連の支援を受けた医薬品特許プールは、mRNA技術を低・中所得国に移転する計画を立てました。

これにより、政府が高価なワクチンを調達できないために人々が亡くなる状況に対処しています。

現在、15カ国が、必要な質、量、安全性、効力基準を満たす製造を確立し拡大する計画に参加しています。

この計画は南アフリカのアフリゲンバイオロジクスとワクチン社が実施しており、実際に成果を上げています。

これは技術を共有することで誰もが利益を得られる優れたモデルです。

新しい技術に関する決定は常にリスクと利益の計算を伴いますが、医療技術にリスクがまったくないわけではありません。

しかし、安全性と有効性のデータを評価した研究は、mRNAワクチンがもたらす利点がリスクを大きく上回ることを確認しています。

これらのリスクは引き続き研究を進める必要がありますし、ワクチンに対する抵抗感の理由も追求すべきです。

しかしながら、政府が科学を打ち切ることでワクチンに対する公信力は高まりません。

さらに、命を救った最先端技術に対する資金提供を削減することは、次回のパンデミック時に人々を守る手段を減少させてしまいます。

これは無責任であり、世界的な進歩を妨げるでしょう。

アメリカの科学者たちは、国家の助成金によって多くの国際的なmRNA研究に関与してきました。

これまで、アメリカなしでmRNA研究を想像することはできませんでした。

技術の発展の重要な基盤はアメリカの研究室によるものであり、1980年代にはポール・クリッグやダグラス・メルトンによるmRNAの合成研究が含まれ、カタリン・カリコとドリュー・ワイズマンのノーベル賞受賞研究もその一部です。

資金に関しても、今までアメリカほど製薬企業とmRNA投資で対抗できる政府は存在しませんでした。

このような背景から、米国の決定の重大さは過小評価できないものです。

アメリカ以外の国々は異なる方向を選ぶべきです。

彼らはmRNA研究への投資を増やし、WHOのmRNA技術移転に対する資金を強化すべきです。

パンデミックは一部の人々にとって遠い記憶となっているかもしれませんが、私たちは決して、mRNA技術によって今もなお多くの命が救われていることを忘れてはなりません。

画像の出所:nature