米国が南カリブ海に艦船と航空機の艦隊を派遣し、ベネズエラの独裁者ニコラス・マドゥロに対抗する動きが続いている。
この動きの一環として、米海軍と海兵隊はプエルトリコ南部での水陸両用上陸訓練演習を実施している。
海兵隊はこの演習に関してマドゥロやベネズエラに関する言及はしていないが、ワシントンとカラカス間の緊張が高まっている中での措置である。
トランプ政権はマドゥロを「麻薬テロリスト」と見なし、彼の逮捕に50億ドルの報奨金を掲げている。
今回の南カリブ海での訓練演習は、22海兵遠征隊(MEU)によって実施されており、演習は2日前に開始された。
この22海兵遠征隊はイオー・ジマ水陸両用艦群(ARG)の一部であり、ノーフォークを出港し、南カリブ海に向かう途中である。
艦隊は、USSイオー・ジマ(ワスプ級水陸両用攻撃艦)、USSサンアントニオ、USSフォート・ローダーデール(サンアントニオ級水陸両用輸送艦)の3隻から構成され、4500人以上の海軍兵士と海兵隊員が含まれている。
この訓練演習は、麻薬取締り作戦の一環として派遣されたARG/MEUの一部として行われていると、海軍関係者は報告している。
訓練中の艦船はプエルトリコ近郊にいるが、海軍および海兵隊は具体的な確認を行っていない。
ARG/MEUの展開は、アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦3隻やティコノロガ級ミサイル巡洋艦、ロサンゼルス級攻撃型原潜、陸上監視航空機など、より大規模な動きの一環である。
この移動はトランプ大統領が麻薬カルテルに対抗するために進めている取り組みの一部である。
22海兵遠征隊は、プエルトリコでの訓練を通じて、地域における安全保障や災害対応能力の向上、そして共同能力の構築を目指している。
「水陸両用作戦は海軍の統合の要であり、22海兵遠征隊のコアコンピタンスです。
これにより、海軍艦船から迅速に陸上に海兵隊を展開し、米国の戦略的 objetivosを支援します」と説明している。
プエルトリコとベネズエラは南北に約800キロ離れており、物理的な環境に多くの類似点がある。
また、仮に物理的な実施があったとしても、米国がベネズエラに対して部隊を上陸させる意図があるわけではなく、実行するための能力を有しているのでもない。
マドゥロと彼の軍は、米国が攻撃を行う準備を整えていると主張している。
「この最大の軍事圧力に直面して、我々はベネズエラの防衛のために最大の準備を宣言しています」とマドゥロは述べている。
カリブ海での米国の増強が「我が大陸で見た中で最大の脅威」であり、800発のミサイルを搭載した軍艦8隻がベネズエラを狙ったものだと形容している。
米国の最近の行動は、マドゥロ政権に対する軍事戦略として注目されている。
近年、マドゥロ政権の強化された武装を支持する動きが見られており、彼は2500人以上のボランティアからなる兵員の動員を決定した。
また、コロンビアとの国境に15000人の部隊を配備して麻薬取締り作戦に乗り出す計画も発表している。
アメリカ政府は、マドゥロ政権が組織犯罪に対する新たな攻撃の段階にあることを示唆している。
最近、マルコ・ルビオ米国国務長官は、「現代において初めて、米国政府が組織カルテルに対して本格的な攻撃に出ている」と発言した。
それと同時に、ルビオはマドゥロを不当なリーダーとして、彼の政府を「麻薬テロリストカルテル」と呼んでいる。
マドゥロは2020年に、トランプ政権下で麻薬テロリズムとコカイン輸入の陰謀で連邦起訴された。
トランプ政権下で、マドゥロに対し5000万ドルの懸賞金が掛けられている。
先週、米国はミリタリー資産を強化し、マドゥロへ向けた直接メッセージを送っていることが伝えられている。
これに続き、ベネズエラのカルテルの薬物密輸船に対する攻撃が行われ、これが致死的な薬物取引の取り締まり作戦となった。
文末にて、筆者への連絡先情報を記載してください。
画像の出所:twz