Thu. Oct 30th, 2025

マイアミを拠点とするクロスボーダーアドバイザリー企業、ドラムモンドアドバイザーズが、国際スタートアップの米国業務を簡素化するための初めの一歩を踏み出しました。

同社は、これまで国際創業者が米国市場に根付く手助けをしてきた地元企業キューボスタートを買収しました。この買収により、新たなAI駆動プラットフォーム「DYBO(Doing Your Back Office)」が誕生します。これにより、国際的なスタートアップが米国に進出する際に会計、人事、給与、税務、およびコンプライアンスをより効率的に管理できるようになります。

キューボスタートの共同創設者であるフェルナンド・カリエッロは言います。「私はこの分野で20年間働いてきました。そして、DYBOを通じて提供するものは、私がマイアミに初めて来たときに欲しかったものであり、国際企業のニーズを理解する誰かの存在でした。」

キューボスタートは、ラテンアメリカのスタートアップと米国市場との架け橋としての役割を果たしてきました。企業の設立からコンプライアンスの維持まで、米国進出のあらゆるステップで創業者をサポートしています。

ドラムモンドアドバイザーズは、マイアミ、ボストン、サンパウロ、メキシコシティに300人以上の専門家を抱えており、この実践的アプローチにスケール、インフラ、テクノロジーをもたらします。

DYBOのもとで、両組織は通常煩わしい管理プロセスを、摩擦のない戦略的なものに変えようとしています。カリエッロは、DYBOを「国際創業者と米国ビジネス環境との架け橋」と表現し、国際的な業務の複雑さを簡素化することを目指しています。

特に、米国のバックオフィスプロバイダーは、国際企業がどのように機能するかを認識していないことが多いと指摘します。「ブラジルやコロンビア、スペインから来ると、あなたの法人構造は非常に異なる場合があります。BVIやケイマン、持株会社など、私たちはそのような状況に対応できるのです。」

DYBOは、ドラムモンドのクロスボーダー専門知識とキューボスタートのインキュベーションスタイルのサポートを組み合わせて、創業者が必要とするサービスのレベルを選択できるようにします。

「私たちは自己サービスにしたいのです。必要なものを選び、即座にアクセスし、システムに残りを処理させるのです。」とカリエッロは言います。

また、マイアミは国際企業の進出にとって理想的な拠点であるとも述べています。「ここはラテンアメリカのメルティングポットです。米国に進出したい企業はまずここを通過します。」

現在DYBOの新オフィスはビスケーンとフラグラーの交差点に位置しており、創業者が大陸を越えるための手助けをする象徴的なスポットとなっています。このプラットフォームは、ドラムモンドの既存のネットワークを活用して、米国企業がラテンアメリカに進出する際の支援も行います。

「米国企業がブラジルやメキシコに進出したい場合、まずマイアミに来てどうすればいいかを尋ねます。そこで私たちがサポートするのです。」とカリエッロは言います。

ドラムモンドアドバイザーズの創設者であるブルーノ・ドラムモンドは、「米国はグローバル企業家にとって最高の目的地であり、DYBOはその旅をより迅速、簡単、知的にするために誕生しました」とコメントしました。

最後にカリエッロは、買収が自身のミッションの自然な次のステップであることを強調しています。「私たちが今構築しているものは、20年の試行錯誤の結果です。DYBOはバックオフィス業務を成長を促すものに変えるのです。」

画像の出所:refreshmiami