Fri. Sep 19th, 2025

ソーシャルメディアで長いロックキャンディのチューブを切る熟練した職人たちの技が話題になっています。

特に、キャンディが温かくもっちりとした状態から、色とりどりにデザインされた一口サイズのピースに変わる様子がとても魅力的です。

そのようなキャンディを目の前で見ることができる店がいくつかありますが、特に注目すべきは、2004年にバルセロナでオープンし、現在では11カ国、30以上の店舗を展開するアートキャンディショップ『Papabubble』です。

日本国内では20以上の店舗があり、東京を中心に、北海道や福岡にまで広がっています。

日本語の記者であるNatsuno Futonは、以前に他の店舗を訪れたことがあるものの、実際にキャンディを体験する時間がなかったため、最近オープンした有楽町店に再度訪れることにしました。

Papabubbleのキャンディは、1袋約700円(US$4.80)で販売されており、アニメや地域デザイン、限定フレーバーとのコラボ商品も多く、友人へのギフトや自分用としても人気です。

店内を見回っていると、当日体験できるキャンディカッティングのサインアップができることに気づきました。料金は1,650円で、切ったキャンディのバッグを2袋持ち帰ることができます。

キャンディの価格を考えると、体験が2袋分のキャンディの価格よりも250円高いだけということで、Natsunoはすぐにその体験に参加することを決めました。

サインアップを終えた後、提供された衣装に着替えて準備を整えました。

スタッフから道具の使い方を教えてもらった後、いよいよスタートです。

きれいに切ろうと努力したものの、Natsunoは真っ直ぐに垂直に切るのが意外にも難しいことに気づきました。

スタッフのように美しく切るのは難しかったですが、キャンディを切る際のパリッとした音が心地よく、楽しい体験となりました。

その間、スタッフたちが「あなたは素晴らしい!」や「いいリズム!」と声援を送ってくれたおかげで、Natsunoの気分は高まり、気づいたら両方のキャンディスティックを切り終えていました。

切り終えた後、スタッフはNatsunoのキャンディをバッグに詰めてくれました。

残念ながら、デザインやフレーバーはその日によって決まっているため、自分で選ぶことはできないので、サプライズの楽しみがあります。

体験を終えたNatsunoは提供された衣装を脱ぎ、次のスタッフによるショーが始まるのを見ることにしました。

また、最初は単なるカッティングプロセスだけかと思っていましたが、甘い香りが漂い始めました。

ショーはスタッフが店の裏で大鍋で加熱されたキャンディを引き出すことから始まります。

目の前の観客に向けて、キャンディ熟練者たちが色を混ぜたり、キャンディを戻したりして伸ばす様子が展開されます。

一時、スタッフはキャンディを壁のフックにかけて、伸ばしながら空気を入れて食感を調整する姿もありました。

キャンディ職人の細やかな技術が花びらのような形状を作り上げる様子を目の当たりにし、Natsunoは興奮が高まりました。

とても暑い日にも関わらず、ショースペースで働くスタッフは汗を流しながら一生懸命に作業しており、見守る人々が応援の声を送っていました。

キャンディを薄いストランドに伸ばす様子もまた、ショーの見どころでした。

その結果、白い花びら模様のキャンディが完成しました。

中心のかわいいデザインはまさにアート作品であり、観客全員がその場で新鮮なキャンディを試食するチャンスもありました。

その創作過程を見た後、キャンディの美味しさは格別です。

キャンディカッティング体験は約10分の短いものでしたが、Natsunoは店内でほぼ1時間過ごしました。

帰る際には、再びショーを見に行きたいと思うほどでした。

また新店舗のオープン祝いの一環として、特別なご褒美もいただき、さらに私たちは公式のメッセージアプリ『Line』の友達として連絡を取り合うこともできました。

ショーの時間は固定されていないため、次のショーがいつか気になる場合は、スタッフに直接尋ねることをお勧めします。

日本の店舗の中には、キャンディを切る機会が提供されていないところもあるので、もし店舗に訪れてその体験がないと知った場合、そのまま失望しないでください。

有楽町店と同様のサービスを提供する店舗は、埼玉新都心(埼玉)、横浜アトリエ(神奈川)、中野(東京)、羽田空港(東京)、心斎橋(大阪)などがあります。

また、吉祥寺(東京)、仙台(宮城)、難波(大阪)の3店舗では、切ったキャンディを持ち帰ることなく、自分の好きな1袋を選ぶことができるキャンディカッティングが行われています。体験料は1,000円で、こちらの方が少し安くなっています。

さらに、より充実したキャンディ作り体験をしたい方は、オンラインで予約が可能です。

9月の現在のイベントでは、参加者が好きな色の花形ロリポップを作り、ハロウィンテーマのキャンディを2袋分切り、通常の10倍のサイズのキャンディを4つ切ることができる内容です。

このイベントは経験を提供する店舗が限られているため、特定の店舗でまた永久に行われるわけではありません。

体験は少し高額な4,000円ですが、それでも十分にその価値があると感じるでしょう。

このイベントは中野(東京)、横浜アトリエ(神奈川)、心斎橋(大阪)、有楽町(東京)の4店舗のみで開催されています。

プレゼント選びに困った場合は、Papabubbleのキャンディカッティングを試してみてはいかがでしょう。

自分で切ったキャンディを持ち帰ることができるだけでなく、思い出に残る楽しい体験が待っています。

画像の出所:soranews24