コロンビア大学は、トランプ政権との合意により、政府が違法にブロックしていた数億ドルの研究資金の凍結を解除しました。
この合意に基づき、コロンビア大学は連邦政府に対し、2億ドルの罰金を支払い、さらに2100万ドルの雇用差別請求を和解することになります。
また、国際学生が追放、停学、あるいは逮捕された場合には、国土安全保障省に通知することを約束しました。
さらに、同大学は多様性、公平性、包括性(DEI)に関わる取り組みを大幅に削減し、中東研究プログラムに対する侵襲的なレビューを受け入れることになりました。
このコロンビア大学による「降伏」の契約について、マーク・ジョセフ・スターンは、Ball and Strikesのジェイ・ウィリスとともに、学問の自由への暗い影響について語りました。
スターンはこの合意を「和解」と呼ぶのは適切ではないとし、これはむしろ、トランプ政権が嫌う言論に対する報復的な非合法な脅迫への降伏であると述べました。
ウィリスは、この政権が高等教育に対する攻撃を展開していると指摘し、トランプ政権とその支持者たちが、エリート大学キャンパスにおけるユダヤ人学生の扱いを懸念しているふりをしていることの無意味さを強調しました。
トランプ政権は コロンビア大学の合意締結を、今後他の学校にも適用するテンプレートとして位置づけていることが注目されます。
この合意は、コロンビア大学への「脅し」としての手法が、他の教育機関にも拡大される可能性を示唆しています。
著名なコロンビア大学法学部のデイビッド・ポゼン教授は、この合意を「初の法的形態の恐喝スキーム」と位置づけ、憲法上の権限分立や第一修正に違反していると述べています。
このような経緯を考えると、今後もしも、例えばAOC政権がバイラー大学などのキリスト教大学に対し、連邦資金を不当に凍結し、「キリスト教研究学科を廃止し、LGBTQ学生への絶対的な平等を保証するまで資金を提供しない」という要求をした場合、右派の反発はどうなるでしょうか。
その際、右派の人々がトランプ政権がコロンビア大学に対して実行したことを喜んでいる状況が想像できません。
この合意の背後には、背後にある意図があると、スターンは指摘しました。
トランプ政権が高等教育を攻撃する姿勢は、エリート機関が自身の政治的 agenda の障害となることへの先制的な抑制を目指しているといいます。
トランプ政権の法務事務所への攻撃とも同様で、法律事務所に対する施策が「多様性、公平性、包括性」に関する悪評をもとにしているのです。
このような状況では、トランプ政権が大学に対して与えたプレッシャーは、他の教育機関への圧力の前例となる導火線のようなものとも言えるでしょう。
コロンビア大学は、今後の勇気のない大学管理者たちが従うべき先例を示したとも言えるのです。
画像の出所:slate